EVENT OVERVIEW 開催概要
湯けむりフォーラム2025 開催決定!
昨年、大変ご好評をいただいた「湯けむりフォーラム2024」をさらにパワーアップさせ、12月13日(土)と14日(日)の2日間、日本を代表する温泉地である草津温泉で 「湯けむりフォーラム2025」 を開催することが決定しました!
湯けむりフォーラム2025は、各界のトップリーダーなど多方面で活躍されている皆様にお集まりいただき、胸襟を開いて熱い議論と交流を交わすことで、群馬から新たな価値を生み出し、国内外に発信するための群馬県庁最大の年次イベントです。
昨年に続き、今年も様々な分野で濃密なディスカッションを交わし、群馬県の政策に取り入れるとともに、群馬から世界の流れを創る「群馬モデル」を国内外に発信していきます。
開催場所
群馬県・草津温泉
開催日程
2025年12月13日(土)・14日(日)
プログラム
湯けむりフォーラム2025プログラム
12月13日(土) in 草津音楽の森 国際コンサートホール
13:00~13:20
知事ウェルカムスピーチ
群馬県知事
13:25~13:55
群馬交響楽団 アンサンブル・コンサート
日本で一番歴史のある地方オーケストラ「群馬交響楽団」のメンバーによる演奏により、皆様をクラシック音楽の世界へお誘いします。
※画像は湯けむりフォーラム2024の様子
14:00~14:30
前橋ウィッチーズ ミニライブ
TVアニメ『前橋ウィッチーズ』のキャストからなる5人組声優アイドルグループが、湯けむりフォーラム2025だけのスペシャルミニライブを開催します。
14:45~15:35
東宝特別企画 片山慎三監督トークショー
『ガンニバル』『ガス人間』で注目を集める映画監督・片山慎三氏による特別トークショー!話題作の裏側から映画の可能性まで、余すことなく語り尽くします。
15:40~16:40
南カリフォルニア大学 リピット水田堯教授による特別講演
「人々をつなぐ物語の世界―映画が拓くクリエイティブの未来」をテーマに、「物語」が人々と社会にもたらす可能性について考えます。
招待制in 草津温泉ホテルヴィレッジ
18:00~20:00
レセプション(夕食付き)
20:00~22:00
アフターミートアップ(交流会)
12月14日(日) in 草津温泉 ホテルヴィレッジ
ROOM A
9:20~10:20
デジタルクリエイティブ
分科会
群馬県が注力するデジタルクリエイティブ人材の育成に向け、ハリウッドにある世界的トップクラスの教育機関から専門家をお招きし、最新動向とノウハウをお聞きします。
ROOM B
09:30~10:30
FM GUNMA公開収録『湯けむりトークwith大友花恋』
映画やドラマ・雑誌・ラジオ・執筆など幅広い分野で活躍する大友花恋さんに、俳優を目指したきっかけや仕事のこだわりをインタビュー。もちろん群馬トークも!
ROOM C
09:30~10:30
パラスポーツ分科会
東京2020パラリンピックを契機に注目度を増したパラスポーツ。一人ひとりのウェルビーイング向上に向けて、パラスポーツのトップリーダーが、その「今」と「未来」を語ります。
10:45~11:35
東宝 松岡宏泰社長×知事 スペシャルセッション
日本を代表するエンターテインメント企業である東宝の社長・松岡宏泰氏をお招きし、エンターテインメントの未来について、山本知事とのトークセッションをお送りします。
11:00~12:00
“始動力”が人を惹きつける ~民間主導のまちづくりの未来~
民間主導のまちづくりの具体事例をもとに、可能性や限界、各主体の役割を議論。「人を惹きつけるまち」に共通する要素を探ります
11:00~12:00
コンテンツはローカルに経済圏をつくれるか~推し活、ファンダム、その先へ~
推し活や聖地巡礼など、IP・コンテンツが秘める可能性をローカルに取り込み、「コンテンツ×ローカル」で新しい経済圏を生み出すヒントを探ります。
13:30~14:45
温泉文化分科会
持続可能な開発(Sustainable Development)の理念の中で、ユネスコ無形文化遺産登録で変わる日本の「温泉文化」の未来を、知事と「♨」を愛する文化人たちが熱く語ります。
13:30~14:30
クリエイティブで拓く、群馬発・新世代の扉
群馬県出身の林家つる子氏、こぴ氏、関根有咲氏らが登壇!気鋭のクリエイターたちが、それぞれの現場から見える「クリエイティブのこれから」について語り合います。
13:30~14:50
群馬県の若者が描く新時代のウェルビーイング
「アントレプレナーシップ醸成プログラム」の参加者が「ウェルビーイング」をテーマにグループ発表を展開し、最優秀チームによるトークセッションを行います。
15:15~16:15
「ReHacQ-リハック-」特別セッション
ビジネス動画メディア「ReHacQ」の特別セッションを実施!ひろゆき氏と山本知事が登壇し、群馬県の未来について、あらゆる角度から意見を交わします。
15:00~16:00
共創で拓くカーボンニュートラル時代の新市場
脱炭素と成長を両立させるGX(Green Transformation)政策。その先に広がる新しい市場で、企業と地域が共創し、持続可能な未来を築く道筋を探ります。
16:20~16:35
tsukurunデジタルクリエイティブコンテスト表彰式
デジタルクリエイティブ人材の育成・発掘のため実施した、tsukurunデジタルクリエイティブコンテストの表彰式を開催。プレゼンターは審査委員長のひろゆき氏が務めます。
16:40~17:00
知事エンディングスピーチ
16:40~17:00
知事エンディングスピーチ
16:40~17:00
知事エンディングスピーチ
16:40~17:00
知事エンディングスピーチ
※一般参加者はDay1のみご参加が可能でございます。
Day2へのご参加は招待者のみとなっております。
出演者 (五十音順)
-
青柳 正規
元文化庁長官/「温泉文化」国民会議 会長/ 温泉文化ユネスコ無形文化遺産全国推進協議会 会長
-
朝比奈 一郎
青山社中株式会社 筆頭代表CEO/福井県立大学 客員教授/ビジネス・ブレークスルー大学大学院 客員教授
-
アラン・ベイカー
南カリフォルニア大学 映画芸術学部 総務・国際プロジェクト担当副学部長
-
池田 美代子
ヴィオラ/主席奏者
-
市川 まどか
FM GUNMAアナウンサー
-
伊藤 さとり
映画評論 / 映画パーソナリティ
-
大友 花恋
俳優/ファッションモデル
-
大森 昭生
共愛学園前橋国際大学学長
-
小野 梨紗子
群馬テレビ報道制作局報道部アナウンサー
-
片山 慎三
映画監督
-
加納 麻衣子
ピアノ/客演
-
唐澤 剣也
SUBARU陸上競技部
-
河合 純一
前・日本パラリンピック委員会委員長/現・スポーツ庁長官
-
久下 真以子
フリーアナウンサー/スポーツライター
-
こぴ
歌手/俳優/インフルエンサー
-
小山 薫堂
放送作家/京都芸術大学副学長/湯道文化振興会 代表理事
-
関根有咲
声優/俳優
-
髙山 樹里
日本車椅子ソフトボール協会会長
-
立場 定
楽天グループ株式会社 コマース&マーケティングカンパニー 地域創生事業 地域戦略部 ヴァイスジェネラルマネージャー
-
ダン・マクラー
New York Film Academy CSO/SVP/LA校代表
-
千島 亨太
株式会社U-POWER 執行役員社長室長
-
中村 智仁
館林市つつじのまち観光課 係長代理
-
中山 淳雄
エンタメ社会学者/Re entertainment代表取締役
-
林 真理子
作家 / 学校法人日本大学理事長 / 日本文藝家協会理事長
-
林家 つる子
落語家
-
馮年
東宝株式会社 映画企画部 プロデューサー
-
ひろゆき
実業家/著作家
-
堀越 翔人
SUBARU陸上競技部 ガイドランナー
-
マイケル・J・ヤング
New York Film Academy 社長/CEO
-
前橋ウィッチーズ
5人組声優アイドルグループ
-
松岡 宏泰
東宝株式会社 代表取締役社長 社長執行役員
-
八林 公平
新経済連盟カーボンニュートラルワーキンググループ 座長/株式会社エスプールブルードットグリーン 取締役社長
-
山本 一太
群馬県知事
-
横瀬 寛隆
株式会社オープンハウスグループ サステナビリティ推進部 副部長/株式会社オープンハウス群馬 代表取締役
-
依田 沙希
株式会社アクロバティックス 代表取締役/温泉ソムリエ協会認定 温泉ソムリエ
-
リピット水田堯
南カリフォルニア大学 映画芸術学部 副学部長